シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の日本時間7日の取引で、日経平均先物6月限は1万8905円で開始。6日の大阪取引所の日中終値より1.8%高い。新型コロナウイルスに対する不安がやや薄れており6日の米国株が急上昇、このところ売られていた株式を見直す動きが強まっている。外国為替市場でドル・円相場は1ドル=109円台前半と、前日に付けた3月27日以来の円安値圏で推移している。

ニューヨークで映し出される株価指数(6日)
Photographer: Jeenah Moon/Bloomberg
大和証券投資情報部の石黒英之シニアストラテジストは「欧州で感染拡大がピークアウトし始めたことへの安心感が広がっている」と指摘した上で、日本で緊急事態宣言が出されれば「感染が爆発的に拡大する前に、経済対策とセットで手を打てたことへの評価から株価は落ち着き始めるだろう」とみている。
日本の債券相場は下落が予想されている。前日の米国債安を引き継ぐ見込み。政府による緊急事態宣言をめぐっては、債券市場の流動性が一段と低下する中、この日実施される30年利付国債入札に対する警戒感も出ている。半面、結果が順調となれば、前週の10年債入札後と同様に相場が切り返すとの見方もある。長期金利は前日終値のゼロ%をやや上回って推移する可能性が高い。
外国為替市場では、ドル・円相場が109円台前半でもみ合っている。英ポンド・ドル相場がジョンソン英首相の容態悪化を受けて一時1ポンド=1.2200ドル割れまでポンド安が進んでいる。
<きょうのポイント>
(2段落以降に市場関係者のコメントと債券の記述を追加します)
ビジネス - 最新 - Google ニュース
April 07, 2020 at 05:16AM
https://ift.tt/3aQ6bjk
シカゴ日経平均先物は大阪比1.8%高で開始、ドル・円は109円台前半 - ブルームバーグ
ビジネス - 最新 - Google ニュース
https://ift.tt/2Q4ENIK
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "シカゴ日経平均先物は大阪比1.8%高で開始、ドル・円は109円台前半 - ブルームバーグ"
Post a Comment