日本銀行の黒田東彦総裁は16日、金融政策決定会合後の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大の収束後も経済・物価動向が緩慢な動きになる可能性に言及し、現行の資金繰り支援策や金融市場安定化策が長期化することを覚悟していると指摘。2022年度までを展望しても利上げは困難との認識を示した。
日銀は3月以降、臨時会合の開催を含め、政府とも連携して相次いで企業などの資金繰り支援策や金融市場の安定化策を打ち出してきた。日本でも緊急事態宣言が解除されるなど、先進国を中心に経済活動が徐々に再開されているが、総裁は「収束しても経済の回復は緩やかで先になるかもしれない。新しい生活様式で需要構造が変われば、資金繰りが困難になるところが出るかもしれない」とし、「ある程度長期に資金繰りの支援、市場安定化に努める必要がある。そうなっても続ける覚悟だ」と述べた。
コロナ問題の影響で内外経済の先行き不確実な状況が続く中、金融政策対応は「必要があれば躊躇(ちゅうちょ)なく追加的な措置を講じる」と改めて表明。具体的な緩和手段については、資金繰り支援プログラムの拡充や、長短金利の引き下げ、指数連動型上場投資信託(ETF)の買い入れに加え、「新たな方策を含めて柔軟に考えていく」と語った。
その上で、4月に示した「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」において、政策委員の消費者物価見通しが22年度でも1%程度にとどまっていることを挙げ、「21年度であれ、22年度であれ、金利を引き上げる状況にはなかなか遠いような気がする」と指摘。金利正常化への出口は、まだ先になるとの見方を示した。
イールドカーブ
感染拡大収束後の景気回復期待や、コロナ対応に伴う財政拡大などを受けて、超長期金利を中心に金利に上昇圧力がかかっているが、総裁は現在の日本の長期金利は「そんなに上がっていない」とし、イールドカーブも全体として適正との認識を示した。
イールドカーブの過度なフラット化は、年金や保険の資金運用への影響などを含めて経済活動に悪影響を与えるとの認識は「変わっていない」と指摘。もっとも、債券市場の流動性低下や国債増発を踏まえ、「債券市場の安定を維持してイールドカーブ全体を低位で安定させることが大事な状況にある」とも強調した。
日銀は同日の会合で、長短金利操作付き量的・質的緩和の枠組みによる金融政策運営方針の維持を賛成多数で決定。新型コロナウイルス対応では、20年度第2次補正予算の成立に伴いコマーシャルペーパー(CP)・社債の買い入れと金融支援特別オペ、適格融資を対象とした新たな資金供給手段を合わせた資金繰り支援特別プログラムの総枠を従来の75兆円超から110兆円超に拡大した。
総裁は会見で、今後とも企業向け資金繰りを支援していくため現在のプラグラムを実施していくことが大切だと述べ、「支援特別プログラムも必要に応じて拡充・拡大していく」方針を示した。
ブルームバーグ・エコノミクスの増島雄樹シニアエコノミスト |
---|
「日銀はコロナ危機下の日本経済を支えるために必要なことは何でもするという姿勢をさらに印象付けた。資金繰り支援特別プログラムの総枠拡大により、政府と協調して企業の資金繰りを支援する余地が一層高まる」全文をご覧になるにはこちらをクリック |
総裁会見 他のポイント |
---|
|
(発言内容を追加して更新しました)
ビジネス - 最新 - Google ニュース
June 16, 2020 at 01:49PM
https://ift.tt/2YDiCdE
コロナ対応の長期化を覚悟、22年度も利上げ遠い状況-日銀総裁 - ブルームバーグ
ビジネス - 最新 - Google ニュース
https://ift.tt/2Q4ENIK
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "コロナ対応の長期化を覚悟、22年度も利上げ遠い状況-日銀総裁 - ブルームバーグ"
Post a Comment