Search

債券上昇、イラン報復でリスク回避の買い-国債利回りは軒並み低下 - ブルームバーグ

債券相場は上昇。イランが米軍が駐留するイラクの基地を攻撃したとの報道を受けて円高・株安が進行し、リスク回避の買いが優勢となっている。

  8日の長期国債先物市場で中心限月3月物は、前日比19銭高の152円33銭で取引を開始し、一時152円46銭まで上昇した。

  現物債市場で長期金利の指標となる新発10年国債利回りはマイナス0.03%と、前日の終値を2ベーシスポイント(bp)下回っている。新発5年債利回りは1.5bp低いマイナス0.13%、新発20年債利回りは3bp低い0.26%、新発30年債利回りは3bp低い0.40%と、軒並み低下している。   

市場参加者の見方

SBI証券の道家映二チーフ債券ストラテジスト

  • 中東情勢を巡るリスクは想定よりも大きくなってきた感じ。長期化して戦争に発展するというシナリオまで見始めると、円高・株安リスクが大きくなる
  • 生命保険や年金基金は円高・株安のヘッジで超長期債を買ってくる可能性。長期戦になるという話になれば、超長期債を買う動きが強くなる
  • 仮に20年債利回りが0.20%程度まで下がってくると、10年債利回りはマイナス0.07%~マイナス0.06%程度までの低下もあり得る

JPモルガン証券の山脇貴史債券調査部長

  • イラン攻撃が昨年末から続いた景気楽観論やリスクオンの流れを巻き戻すきっかけに
  • 中東情勢はすぐには沈静化せず緊迫感が続く可能性が高く、金利は当面低下方向。10年債利回りは目先マイナス0.05%を下回る状況も十分あり得る
  • もっとも、マイナス金利では債券を買いたくないという国内投資家も多く、ここで一気にたたみかける展開になるかは疑問
長期国債先物3月物の前日からの日中取引推移

背景

Let's block ads! (Why?)



ビジネス - 最新 - Google ニュース
January 08, 2020 at 05:44AM
https://ift.tt/37OnsHZ

債券上昇、イラン報復でリスク回避の買い-国債利回りは軒並み低下 - ブルームバーグ
ビジネス - 最新 - Google ニュース
https://ift.tt/2Q4ENIK
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "債券上昇、イラン報復でリスク回避の買い-国債利回りは軒並み低下 - ブルームバーグ"

Post a Comment

Powered by Blogger.